※新着【豊かな自然に恵まれた鎌倉山の格式ある古民家】23万・敷金2ケ月礼金1ヶ月 (3年定期再契約相談)

東京からちょっと離れただけで、美しい緑や海があることが鎌倉の魅力ですが、中でも鎌倉山は、豊かな自然に恵まれた「緑の地」です。この古民家は、大きな空と遠くの山の景色、広い敷地の様々な表情を満喫できる、なかなか出会えない自然の中に佇んでいます。

周りは竹林やシャガの花の群生する原野のような自然に囲まれ、古木の梅をはじめ季節の花を楽しむ庭と山道のような散策路もあります。太陽をいっぱいの開けた畑も楽しんでいただきたいですね。

格式の高さを維持しつつ、現代生活に合うよう設備を整え、耐震工事も施した築80年以上の古民家とともに、このような自然が身近にあることを喜んでいただけたら嬉しいです。

※記事最下部に近隣の自然環境がイメージできる写真集を掲載しました。

築80年以上の格式ある和室2部屋を生かして、キッチン・玄関・トイレを新設。加えて震度6強でも倒れないというほどの耐震工事を実施(耐震強度1.5)。

〇所在   鎌倉市鎌倉山
〇交通   JR横須賀線鎌倉駅バス20分バス停200m弱
      (坂があるので歩4分)    
〇面積   104.5㎡
〇構造   木造
〇築年   昭和13年(和室部分)
〇増改築  昭和40年代に2階と1階一部を増築。 
      平成25年改築してキッチンを新設。
      トイレ・玄関及び踊り場部分を増築。 
〇間取り  1F: 和10・和8・納3半・DK8
      2F: 洋7

※テレビはBSアンテナを設置済み。基本チャンネルは視聴可能です。インターネットは自由。

※都市ガス来ています。新設したキッチンはIHです。各室にガス配管があり、ガスストーブ設置可能。2階洋室には既存のガスストーブあり。使用可(修理交換は入居者負担)。

※付近も含めて本下水は来ていません。年1回専門業者による浄化槽清掃が必要です。ただし、トイレが水洗(ウォシュレット付き)なのはもちろん、キッチン洗面所浴室とも、日常生活は本下水と同じです。鎌倉山ではこういう所は多いです。

※車2台駐車可。

※交通は鎌倉駅からバス便です。バスの乗車時間は15分~25分。バス停からは近いですが、毎日東京に通勤する方にはお勧めしません。

※広い敷地は起伏に飛んでおり、竹林や斜面に広がる野草、庭部分の手入れの行き届いた樹木や珍しい種類の花などを眺めて過ごせます。建物の周りは犬走りを広くとりましたので、ぬかるんだり雑草が生えたりすることはありません。

———————————————-
 
一口に古民家と言いますが、この建物の一間以上の幅のある床の間、遊び心のある意匠の欄間、空間の美とも言われる「丸窓」・・・、そして十畳と八畳の続き間は、昭和13年築のお屋敷ならでは。格式の違いを感じます。

ここは、先の代の方々が大事にされ、オーナー様にとっても愛着のある「離れ」 なのですが、近年はだんだん使われなくなっていました。それでは残念・・・。建物は住む人、使う人があってこそ。そこで、オーナー様は日本建築の専門家の方の力を借り、地震にも耐えうるよう耐震強度を高め、現代的な設備を加え、今住むのに快適な住環境を整えてお貸しすることにしたのです。

さて、お部屋に戻りましょう。八畳和室は掘りコタツもあって、早春には温もりながら雪見障子を通して梅を愛でる趣向。贅沢な時間が流れます。

20130426_3
20130426_4
20130426_5

東南側の廊下に立てば、前庭の手入れされた花木が眺められます。 古木の大きな梅の木は見事。 他にも松をはじめ、二色咲きの椿や桐の木などなど・・。

20130426_6
20130426_7

冬の早朝、朝日が昇ると縁側から光が差し込みます。伝統的な日本家屋の建て方は南北ではなく東南向きが原則なので、見ることのできる光景です。

1階にはもう一部屋 小さな洋室があります。少人数でお住まいの方はここを書斎やお子さんの勉強部屋でもよいかもしれません。和室二部屋には押入れがありませんので、大勢のご家族の別荘を考えていらっしゃる方や、来客用の寝具を用意する場合は、この小さな洋室を納戸としてご利用ください。

20130426_8

2階の洋間は 今回フローリングに直しました。 柾目がきれいにそろった板張りの壁は昭和のなつかしさを感じさせます。 クロスは、今回 雰囲気に合う上質なもので張り替えられました。
 
20130719

新設したダイニングキッチンは8帖程度の広さですが、閉鎖感がないので広く感じます。和室の障子と違和感がなく、そして外とつながる感じも残したかったので、筋交いを見せるこんな仕切りになりました。 IHシステムキッチンを設置しました。

20130426_9
20130426_10

トイレ 踊り場 玄関は 新設。 浴室は比較的近年に設置された設備です。

20130426_11
20130426_12
20130426_13
20130426_14
外観です。
20130426_15

広い敷地は起伏に飛んでおり、竹林や斜面に広がる野草、庭部分の手入れの行き届いた樹木や珍しい種類の花などを眺めて過ごせます。建物の周りは犬走りを広くとりましたので、ぬかるんだり雑草が生えたりすることはありません。

敷地内のハイキングコースのような山道を降りると畑があります。この夏も きゅうりやミニトマト サツマイモ サトイモ などなど たくさんの作物がありました。オーナーとその知人の方が作っているのですが、ベテランの方々ですから、初心者の方はぜひ教えてもらいましょう。 

シーズンが終わると、畑のまわりのたくさんの夏みかんの木に、実がたわわに・・。青空に映える光景は感動的です。

1212666

【その他の写真集】

1.冬の内からたわわに生る夏ミカンの木

2.春を待つ遠方の山

3.遊びに来たウグイス

4.庭の椿 椿の向こうの小路を降りていくと下庭があります。

5.桜も咲きます。

6.大家さん側の庭に群生するシャガ

7.シャガの花

8.何種類もある紫陽花 その向こうに竹林があります。

9.これはガクアジサイ 

10.竹林を上から見たところ 竹林に光が差すときれいです。

11.庭を歩くコジュケイ

12.もみじ

13.徒歩6分の夫婦池で見かけたカワセミ

14.徒歩5分の笛田公園のイチョウ

Kominkakamakurayamamadori
お問い合わせ
(有)大久保不動産
TEL 0467-22-2633
FAX 0467-22-2634
E-mail mail(@)kotokamakura.com